難病もりこの海外生活ブログ

難病になって10年。 薬を飲まずに改善。妊娠出産を経てオーストラリアに移住。病気をしてから変わった事やオーストラリアでの生活を綴ります。

オーストラリアで病院に行くには

こんにちは。オーストラリア在住のもりこです。

 

先日息子がテーブルの角に瞼をぶつけて病院に🏥

 

f:id:jumping2the4:20181221150102j:image

 

そこまでの流血はしてなかったものの、念のため行ってきました。

 

こちらは日本にある耳鼻科や皮膚科のように、科に分かれて病院はありません。

 

まずどんな怪我や病気でも、GPと言うところに行きます。

 

GPとはgeneral practitioner と言って、一般開業医です。

 

そこで症状を診てもらい、改善できない場合は専門医に紹介状を書いてくれます。

 

GPは予約制の場所が多く、予約なしで行ける場所は日本同様混んでいます。

 

私が行った時も混んでいましたから、子供の怪我だからか、すぐに対応してくれました。

 

看護婦さんらしき人(私服なので分かりにくい)が、処置室に呼んでくれて、消毒をしてくれました。

 

子供は大泣きしましたが、その方が飴をくれて一応泣き止み、10分くらい先生が来るのをそこで待ちました。

 

先生がきて、診察してくれたのですが、縫うほどの傷ではないため、傷口をふさぐグルーを塗りましょうと言われました。

 

その後気持ち悪くて吐いたりする場合は、直ぐに来てくださいと言って去っていきました。

 

その後また同じ看護婦さん?がきて、傷口にグルーを塗ってテープを貼って終了しました。

 

オーストラリアでは、こちらに永住している人は、medicareという日本で言う保険証カードを持っています。

 

個々の名前だけ載せるか、家族全員の名前を載せるか、カードを発行する際に選べます。

 

そのカードを提示して、病院代を払う場合と払わなくて良い場合があります。

 

それは病院によってなのですが、bulk billing と書かれている病院は無料です。

 

書かれていない場合はお金を支払い、後日medicareのオフィスに出向いて、申告すると半額くらい返ってきます。

 

GPの値段は色々ですが、だいたい4000円から6000円くらい。

 

薬は処方箋をもらい、近くのケミスト(薬局)で薬をもらいます。

 

薬は日本より高いです。

 

ある程度の金額を超えないと、保険が適用されません。

 

病院代が無料でも、薬代が高いのであまり得を感じません。

 

専門医の場合の診察代は10000円を超えるそうです。

 

しかも、予約がいっぱいらしく半年待ちとか普通だそうです。

 

 

因みに、救急は無料です。

そこでする点滴代も無料だった気がします。

 

救急車は州によって無料と有料があります。

 

このVictoria 州は有料になるので、万が一人が倒れていても、救急車を呼んで良いか聞かないといけないらしいです。

 

何万円もするらしく、その為の保険もあるそうです。

 

 

この国は怪我や病気をしないことが節約の秘訣になりますね。